山口県岩国市のふじしま動物病院は、犬・猫を専門に幅広く診察しています。

院内のご紹介

院内のご紹介

外観
外観

受付
受付

待合1
待合1

待合2
待合2

診察室1
診察室1

診察室2
診察室2

診察室3
診察室3

トリミングルーム
トリミングルーム

手術室
手術室

レントゲン室
レントゲン室

滅菌器
手術器具などから細菌やウイルスを完全に除去するための機械です。

レントゲン撮影装置(VPX-1D)
コンパクトで高出力なレントゲン検査装置です。

スリットランプ(SL-19plus)
角膜や水晶体をカメラで観察し、画像保存が可能です。

麻酔モニター
手術中の心電図・酸素飽和度・呼吸中の麻酔濃度と酸素濃度や二酸化炭素濃度・血圧などの測定が可能。手術中の心電図や呼吸の異常がすぐにわかるので、速やかな対応が可能で安心安全な麻酔で手術を行うことができます。

血液生化学検査機器
血液生化学検査機器

レーザー治療器(スーパーライザー)
特殊な波長のレーザーを照射することで痛みの軽減・骨や皮膚の再生促進・殺菌作用が期待できます。

ICU(酸素室)
温度・湿度・酸素濃度の調節が可能。手術後や呼吸状態の悪い子などに使用することで、術後の回復を早めます。

血球計算機
血球計算機

シリンジポンプ(TOP551 VC)
薬剤をゆっくり静脈するための機械です。抗がん剤治療などで利用します。

エコー(Aplio α)
高画質のエコー検査装置です。当院では大型犬にも対応できるように4つのプローブを備えております。

尿分析装置(ポケットケムUA)
尿糖・p H・潜血などを検査する機械です。

血液検査装置(富士ドライケムNX700V)
腎臓や肝臓の数値を測る機械。同時に5検体の検査が可能です。

麻酔器(AtlanA300)
これまでの麻酔器と比較してより細かい呼吸管理が可能になり、より安全に配慮して麻酔が可能です。

麻酔モニター(Life Scope VS)
麻酔中の心拍数・呼吸数・SpO2・血圧などをモニターする機械です。

消化管内視鏡(LASEREO)
胃腸の粘膜の検査や異物摘出が可能です。経鼻用・経口用・大腸用の3本のスコープがあります。

手術用無影灯(LUVIS M400)
手術用のLEDライト 当院では2灯使用します。

高周波手術装置(VIO3)
電気メス・血管シーリング装置 最大7mmの血管のシーリングが可能

整形外科用ドリル(colibri Ⅱ)
骨折や関節の手術で骨に穴をあけたり骨を切ったりすることができます。

高速ドリル(Surgic XT plus)
骨や歯を削るためのドリルです。

プラズマ滅菌装置(RENO -S20)
これまでEOGというガスを利用して手術器具を滅菌しておりましたが、EOGは発がん性もあり、過酸化水素を使うことでより早くより安全に機器の滅菌が可能になりました。

輸液ポンプ(TOP 230V)
点滴をするための機械です。

デジタルレディオグラフィ(CXDI701G)
レントゲン撮影のためのパネル。これまで動物病院では一般的だったCRと比較して少ない線量でより画質が良く、X線照射から数秒で画像を描出できます。

低床式診察台(E X-Z)
高さが39cmー92cmまで調整可能な大型犬なども上がりやすい診察台です。

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional